那珂川でルアー五目釣りが来シーズンの目標のSasagas.です。
という事で、竿とリールを新調しました。
勝手にインプレ。
対して語れるほどルアーロッドに詳しくないSasagas.が釣りに行く前なのにテキトーにインプレします。
まず竿はコレ!
中途半端なコンセプトのロッド(笑
釣技が細分化された最近ではなかなかない万能竿!
ブランクスとデザインはお気に入りです。
残念なのは、KガイドでもLDBでもない、普通のガイド。TOPのリングは一応SIC。
この値段じゃしょうがないですけどね。
長さは8ftあるので遠投も出来る。ルアーも2-20gと超絶幅広設定。
テップは1.6mmで繊細にもかかわらずバットは11.7mmと太め。
これなら、20cm位のグイウーもヌタヌタ重たいズーナマもモゾモゾ重いゴイニーも飛んで暴れるコクチさんも対応できそう。
来シーズン運良く戻りとかサクラさんとか掛からないか淡い期待☆
カタログ通り万能な匂いがプンプンします(笑
ガイド以外は気に入りました。せめてトップはPE対応のデザインにしてほしかった。
続きましてリール。
お手軽価格で安リール界のエースことレブロスさんの最新モデル15レブロスです。
このレブロスシリーズのすごいところは、ダイワがいらん気を使って、あの手この手でデチューンしてるんじゃないかって疑う位の性能。
惜しみなく、エアローターとかエアベールの最新の技術を入れて、黒金の見た目とかいい感じに仕上げてるにもかかわらずですよ・・・
我慢出来るか出来ないかのシャリ感の演出
(高級機種使ってる人は絶対我慢できないレベル。先代のレブロスMXより劣化)
あえてドラグワッシャーの小径化によってドラグ性能おとしてんじゃね?って言う位のドラグ周り。
本体は軽くなってるのにスプールが重くなった結果、先代と変わらぬ重量感。
もうね、意図的としか思えない15レブロスでした。
まぁお値段がお値段なのでね、文句は言えませんが・・・絶対ダイワさん、高級機種が売れなくならないようにデチューンしてるとしか思えない仕様です。
でもお値段がお値段なんで、コスパは良いリールだと思います。
とっても良いリールだと思うんですが、ダイワさん。僕は心中裏切られた感が否めません。
正常進化って大人の事情で、出来ないんですね。きっと。って勝手に思っておきます。
見た目は黒金で統一されて、カッコ良い!
コスパは良いけど、お値段がお値段なんで上位機種を気にしたら負けです!
ってな感想でした。
あまりこっちにはお金掛けたくないのでこんなもんでしょう。
費用対効果、コストパフォーマンスという事をつくづく考えた道具選びでございました。
釣り具って、こだわると果てしないですからねぇ。
今週末は、シーズン終わりな感があるスモール釣りに行けたらいいな。
と思う明日は娘の運動会のSasagas.でした。
Sasagas.でした。
posted by Sasagas. at 02:35| 栃木 ☔|
Comment(0)
|
釣果
|

|